パンダで有名な「上野動物園」は
敷地自体が広いため様々な動物が居て
一日楽しむことができると評判です。
その上入園料が大人なら600円
小学六年生までは無料と非常に安いです。
そのためgwになると多くの
家族連れが訪れ、混雑に言及する
口コミや感想も見られます。
今回はこの上野動物園の混雑予想や、
おすすめの周辺施設、グルメなどを
まとめてみました!
上野動物園gw混雑度と混雑の口コミ
まず混雑ですが、上野動物園は
イベントのたびに混雑が
取り上げられる様子
例えば現在もイベントを
やっていますが混雑具合は
こんな感じ
■混雑注意■本日3月30日(金)~4月1日(日)は、上野恩賜公園内でイベントが開催されるため、上野動物園の表門前は開園前から大変混雑する恐れがあります。くれぐれも、お気をつけてお越しください(※写真は最近の表門前です。本日の様子ではありません)。 pic.twitter.com/1gPSRZNOj6
— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2018年3月29日
公式から注意喚起がでるほど、、
当然ですがとにかくパンダが
やばい
まず入園するのに一苦労ありそう
行きましたよ~上野動物園。いざ動物園の入口へ。入口が二つ?パンダを見る人用入口(100分待ち)パンダを見ない人用入口(30分待ち)当然見ない人用入口から中へ。動物を見に来たのか人間を見に来たのか?久し振りの動物園。ち・か・れ・た~ pic.twitter.com/OWpf09VCux
— やっくんゴールド (@yakkungold0409) 2013年5月5日
パンダを見る人用⇒100分待ち
パンダを見ない人用⇒30分待ち
現在の上野動物園入口。入るつもりないけど。 pic.twitter.com/1cnYG6Eoed
— ばいそん彗星 (@drunk_bison) 2013年5月3日
もはやギャグレベル
やはりGWですね。
東京上野駅公園口は動物園や博物館、美術館等々が有りますから物凄い混雑です。
パンダ橋の上から撮りました。
( ̄O ̄; pic.twitter.com/BsDUf1u0yz— フクロウ (@cbkkabks456) 2016年5月3日
人の混雑具合も気になりますが、
冷静に見ると車の渋滞にぞっと
しますねw
上野動物園gw1番混雑する時間帯は?
上野動物園のgw中混雑ピーク時間は
例年12時から15時くらい
まあお昼をはさんで良いくらいですね。
みんなそりゃこの時間にいきたいですよ
また10時からの数時間もやばい様子。
上野動物園は9時30分開園ですが
多くの人はパンダなどの人気の
動物を見るために開園前には
到着しています。
そんな人達が開園と同時に一気に
雪崩れ込むため開園直後から
園内は混み出し1時間が経った頃には
園内は大混雑。
パンダには長蛇の列が出来ているでしょう。
なので見たい動物がいるのなら
開園時間の30分程度前には
着いていることをおすすめします。
パンダは、、、保証しかねますw
結局は比較的空いているところを
狙うなら朝一に行くしかないですね
激混み😱#上野動物園 #無料開放日 #GW https://t.co/DL36MLSEtd pic.twitter.com/EmoGpoLjrd
— マッター (@reopardmata) 2017年5月4日
避難か何かでしょうかw
例年無料開園日(みどりの日)は大混雑?
上野動物園には年に何度か
無料開園日が設けられています。
そのうちの一日が、
5月4日のみどりの日。
ちょうどgwに重なっていることから
この日はgwの中でも混雑が予想されます。
実際にみどりの日に
上野動物園に行った人のブログを読むと、
10分や20分の遅れのせいで
大行列に並ばなければいけないはめに……。
特にパンダは大人気であるため
最前列でパンダを見ようとすると
2時間以上待たなければなりません。
もしみどりの日に上野動物園に行くなら
開園前には現地に到着するように
しましょう。
上野動物園gw待ち時間(モノレール、その他アトラクションなど)
上野動物園の人気者と言えば
先述したジャイアントパンダです。
gw以外でも休日に上野動物園にいくと
パンダには列が出来ていることが多いですが
gwは特別混み合うため
2時間は待ち時間を覚悟しましょう。
ただし、これはあくまで
最前列でパンダを見たい場合。
パンダを見るための列は2つあり
1つは最前列で見るための列で、
2つ目の列は少しだけ後ろの2段目から
見るための列です。
2段目と言っても見えにくいわけではなく
1つ目の列に比べると空いていることから
混雑を回避したい場合はこちらに
並ぶと良いでしょう。
上野動物園の大行列と言えば、
モノレールも忘れてはなりません。
上野動物園にあるモノレールの駅は駅メモの対象駅なんよ。二駅で路線コンプにだから上野動物園にきたら忘れずにチェックインするんよ
でんこと一緒におでかけしよう♪ #駅メモフォトコン https://t.co/CzEWuiuv9j pic.twitter.com/xIAWZIM8QZ
— 田中 忍者 (@tanakaninjya) 2017年5月3日
モノレールと言ってもアトラクションなど
ではなく、あくまで移動をする
ためだけのものです。
それが何故そこまで混雑するかと言うと
上野動物園は東園と西園に分かれており
動物園の敷地自体が広大であるため
スムーズに移動するにはモノレールに
乗るのが一番だから。
しかしgwになるとここも大行列を作り
乗るまでには長時間待たなければなりません。
ジャイアントパンダは抽選式?
元々人気者だった
ジャイアントパンダですが、
過去に「シンシン」と「シャンシャン」の
親子を見るために連日上野動物園に
多くの人が訪れました。
そのため上野動物園では現在、
シンシンとシャンシャンの親子を
見るための整理券を配布しています。
この整理券は先着順なので
早く行けば親子の仲睦まじい姿を
見ることができるでしょう。
ただし今年のGWの間の一番混雑
する時期2018年5月3日(木・祝)~6日(日)
はパンダを見るためには事前申し込みが
必要なようです
この期間はということなので
4月の間は早く並んで整理券を
ゲットすれば見られそうです。
上野動物園見どころ
上野動物園と言えば
ジャイアントパンダが有名ですが
もちろんパンダ以外にも様々な
動物が居ます。
人気どころで言えば
やはりライオン・トラ・
ゴリラでしょうか。
また5月は色んな動物の
赤ちゃんが生まれる季節。
おすすめは
オグロプレーリードッグです。
オグロプレーリードッグの子供の
動画が挙がっていました。
オグロプレーリードッグの子ども、もうご覧になりましたか? 今年は6頭の子どもが確認されています。 まだの方はぜひ、上野動物園へ。 pic.twitter.com/59BcvdiFf1
— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2017年5月24日
めちゃくちゃかわいいですよね~
上野動物園gw駐車場の混雑と周辺道路の混雑
元々上野動物園が都心と言うこともあり
gw中は周辺道路が非常に混雑し
渋滞に巻き込まれてしまうことも
少なくありません。
また上野動物園には駐車場がないため
自家用車で行くと
まず駐車場を探す必要があります。
gw中は周辺の有料駐車場も混み合い
取り合いになるため
車ではなく電車で行く方がスムーズ。
それでもあえて車で行かなければ
ならない人もいるでしょう。
そういった方でも渋滞中無駄なく
過ごす方法として最強の暇つぶし
サービスU-NEXTがおすすめ!
無料で映画やドラマ、最近では
雑誌なども読み放題のサービス
(一部課金制もあり)
あらかじめWi-Fiでコンテンツを
ダウンロードすることで
Ipadやiphoneなどの端末でも
視聴することができます。
ざっくり言うと以下の利点が
あります
・圧倒的なコンテンツ量
・画質が綺麗な画像でみたい
・好きな時間好きな場所で映画やドラマが見れる
要は暇な時間はひたすらだらだらと
動画みようぜ!ということ
こういった渋滞の間など
暇な時間にちょうど良いです
(運転手はみちゃだめですよ!)
過去とあるセールの口コミを
見ていたんですが、結構セールなどに
朝から並んでいる人はこういう
見放題コンテンツを暇つぶしに
見ている様子
また31日間無料トライアル期間が
あるので、GW中に見てもういいやと
思ったら辞めるのもありですね。

詳しくはこちらでもまとめているので
気になる方はぜひ参考にしてください!
⇒u-nextのメリットとデメリットを動画配信サービス初心者に紹介!
————————————————————————
本ページの情報は2018年4月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT
サイトにてご確認ください。
—————————————————————
周辺の観光スポット
上野動物園の程近い場所にあるのが
「国立科学博物館」です。
日本で唯一の総合科学博物館として
知られており
「日本館」と「地球館」が常設されている他、
様々な企画展示があります。
見て回るだけで知的好奇心を掻き立てるので、
子供連れにはおすすめの観光スポットになります。
上野動物園からもかなり近いのでおすすめです!
周辺の飲食店
上野は観光地と言うこともあり
様々な飲食店がありますが
おすすめは「精養軒」です。
精養軒はカジュアルスタイルの
カフェレストラン。
味が良いのは言うまでもありませんが、
このお店にはパンダをモチーフにした
「パンダプレート」や
「パンダデザート」があります。
上野精養軒 パノラマビューテラスの『パンダプレート』 お子様って付いてますが、大人でもOKでした〜 pic.twitter.com/pAK5DERJQs
— 桃龍 (@momoryuu922) March 27, 2018
小さなお子さんは大歓び間違いなしの
メニューですね。
上野動物園からも近いので、
動物園でたっぷり遊んだ後に
精養軒でご飯と言うコースがおすすめです。
お子さんにとっても良い想い出になるでしょう。
最近のコメント