みなさん2019年のバレンタインはどんなチョコをあげる予定ですか?大切な人に本命を、、友達に義理チョコで、、きっとさまざまだと思います。
やっぱりポイントはこの「何のために」を明確にし、ぶっちゃけ削れるコストは削ることです!そんな中で今回義理チョコなどのコスパ重視かつ味もおいしいチョコレートを紹介します。
それがフェレロ!
今回はフェレロのバレンタイン商品について、そしてどこで購入するのが(コストコ?通販?)一番お得なのかも調べちゃいました!
フェレロはバレンタインにはどんな商品が出る?
フェレロの場合バレンタインに特別な商品がでるわけではないようですね。ただフェレロは調べてみるとバレンタイン義理チョコの定番となりつつあります。
バレンタイン商戦に特別に参加しなくても売れる。安定した人気がある証拠&自信の表れかもしれません。それではフェレロはバレンタインにどんな商品が人気なのか、おすすめな物をいくつかご紹介します。
フェレロのバレンタインおすすめチョコレート
やはり一番売れているのがこちらフェレロロシェですね!バレンタインではこちらを基本的にあげる人が多いです。
バレンタインで頂いた お馴染み
イタリアの【フェレロ ロシェ】
コレ 好きだから嬉しい♪嬉しい♪ pic.twitter.com/a3v92Kkw0a— マキシ (@5555max) 2017年2月16日
値段も通販だと一粒50円ほどで販売しているのでコスパ重視なら迷わずこれ!
|
ちなみにハート型もあるのでバレンタインはこちらがおすすめかも!
フェレロ ロシェのハートケースでやりたかったこと。笑 #セボンスター pic.twitter.com/1CVKVTBiKg
— 神楽 (@cygnus0162) 2018年1月26日
そしてカルディでもフェレロのチョコが販売されています。
#このタグをみた人は好きなお菓子を答える
これ。フェレロのチョコ!冬(バレンタイン近く)になるとカルディに登場するやーつ!無限にいける! pic.twitter.com/tBkqaXqEDS— こるり@凛と柔く (@kocchi130) 2017年11月20日
こちらも人気が高い様子。ラファエロというチョコ
・ココナッツでコーティング
・下地にウェハース&ミルククリーム+アーモンド
ロシェとは少しことなりこちらはミルキー系のお菓子という感じ。お値段もかなりお買い得。
|
コストコVS通販どっちの購入の方が安い?
まず実店舗ですが、一般的な百貨店他セブンやファミマでも販売しています。まあでもネットを漁ってみると代表的な販売場所と言ったらドンキとコストコが多い感じ。
とくにコストコ人気が高いです。というのも
コストコ×大量購入=超お得
というイメージがあり、尚且つ
義理チョコ×フェレロ×大量購入=お得
というお互いのイメージがうまくマッチしているからでしょうね~実際にコストコで購入するとフェレロはお得なのか調べてみました!
コストコでは「フェレロ コレクション 24粒入り2パック」が販売されています、
値段は1980円
こちらフェレロロシェ24個入りが2パック入ってこのお値段ということで相当お安いです。またお店によってはとんでもない商品が!
なんと30個入り650円から850円程でたたき売りされていたという情報が!
フェレロロシェがコストコで30個入り650円くらいで売ってたから思わず買ってしまってちびちび食べてる。美味すぎ。こんなん中毒になるわ…。
— 一紀@あんスタ初心者 (@hitoki_t) 2015年7月13日
こないだ、コストコにフェレロ ロシェ が売ってて山積みになってた☺️ そして、この安さ😂♡ pic.twitter.com/lmv2E4DZMO
— ゆん (@k_n318) 2014年12月9日
一方楽天では値段はバラバラで30粒1200円が現在もっとも安い商品になっているようです。(2019年1月現在)
まとめると
■コストコ
1粒単位 約21円から約42円
■楽天
1粒単位 約40円以上
という感じでコストコの方が安いことが多く、楽天は値段が販売店舗ごとでバラバラなので、、安定したコスパを狙うなら断然コストコです。
スポンサーリンク
ただしコストコの場合
■バレンタインラッピングができない(できるところもある?)
■そもそもコストコにパスがないと入れない
という不便さもあります

また通販は送料無料なところも多いので冷静に考えると利便性では明らかに楽天が上。加えて一粒50円でもブランドのチョコなんだから十分安くね??っと考えたら僕は楽天で購入しても別にいいかな??という感じ。
ということでコストコVS通販は
・総合的に考えたら人それぞれ
という感じでしょうか??なんだか結論が煮え切らない感じになってすみません(汗)
ちなみにその他ゴディバ、リンツもコストコでお安く手に入るのでチェックしてくださいね!
⇒ゴディバのアウトレットは値段が安いが賞味期限が、、通販でも買える!
⇒ゴディバコストコの値段や味の違いは?2019年はいつから?
⇒リンツのアウトレットは価格が安いけど味や違いは?量り売りも!
また義理チョコを配るならこちらも事前にチェック!
⇒義理チョコを大量に安く配るならこれ!ラッピングがあるものも!
⇒義理チョコの会社での渡し方!あなたは迷惑な渡し方をしてない?
ちなみにフェレロは3個粒パック入り&12パックなんて商品も販売されています。3個入りをたくさん買って箱ごと渡すのもありですね!フェレロはこのように販売個数の自由度が高いのも魅力!
|

⇒カフェタッセバレンタイン2019!予約はいつから?購入方法は?
⇒カファレルバレンタイン2019!予約はいつから?購入方法は?
⇒モンロワールのバレンタイン限定チョコ2019を紹介!予約はいつから?
⇒六花亭のバレンタイン限定チョコ2019!予約情報やおすすめも!
まとめ
フェレロはバレンタインに特別な商品が出ない可能性が高い一方、2月中旬に向かって一気に品薄になる可能性があります。そのため早めに購入しておくことをおすすめしますよ!